会長挨拶

一般社団法人滋賀県薬剤師会は、病院、薬局、行政、製薬、卸などそれぞれの分野で職能を発揮する薬剤師が、より公益性を持った立場で県民の皆様の医療・福祉・公衆衛生・健康の向上に寄与することを目的に1926年に設立された社団法人です。 人生100年時代を迎え、本格的な少子高齢化社会が到来しました。薬剤師は、医薬品の開発、製造、流通、供給、安全使用、国民皆保険等を維持するために、日々取り組んでいます。
医療は高度専門的になり、複数の医療機関・診療科から多種類の薬を処方される方も増えてまいりました。その管理を本人・家族に委ねるのは現実的に難しく、やはり誰かが一元的に服薬の記録や健康状態や服薬中の薬について継続的に把握し不都合がないかを見守る必要があります。その役目を担うのが「かかりつけ薬剤師・薬局」です。
また、住み慣れた地域で皆様が安心して医薬品を使うことができるようにするための薬剤師・薬局の在り方の見直しが130年ぶりに行われ、薬局は医薬品全般を提供する場所とされ、情報提供や薬学的な指導に加え、対話を重ねながら健康をサポートすることが義務づけられました。したがって、薬剤師は健康状態を見守るモニタリング機能と、いつでも手を差しのべるフォローアップ機能を備えていないといけません。
だったら、遠慮はいらない。ぜひ、自分だけの「かかりつけ薬剤師・薬局」を決めてください。「もっと身近に 薬剤師」を感じてもらえるはずです。
「まかせてよ! もっと身近に 薬剤師」
滋賀県薬剤師会は、「県民の皆様の健康」を願う職能集団です
「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。(日本WHO協会訳)」
一般社団法人滋賀県薬剤師会 会長 大迫 芳孝
役員 (第80回定時総会・理事会、令和4年6月5日改選)
会 長 | 大迫 芳孝(大津) |
---|---|
副会長 |
木村 昌義(湖北)
柳本 さつき(守山野洲)
磯矢 毅(八幡蒲生)
山川 雅之(病院診療所)
永井 智宏(八幡蒲生)
|
専務理事 | 岡本 茂胤(その他) |
常務理事 |
大沢 信裕(八幡蒲生)
大西 延明(大津)
隠岐 英之(大津)
木戸 一博(守山野洲)
十亀 裕子(その他)
瀧川 政邦(八幡蒲生)
村杉 紀明(びわこ)
若森 文夫(湖北)
渡辺 茂(大津)
|
理 事 |
飯田 健一(守山野洲)
池田 富美子(彦根)
井花 正人(製薬)
上野 克彦(東近江)
植村 泰子(卸)
我藤 一史(保健衛生)
岸本 仁文(その他)
白井 敬士(八幡蒲生)
髙山 紗綾(高島)
戸井 惠子(高島)
西井 伸善(湖北)
古川 芳典(甲賀湖南)
間下 高秀(守山野洲)
安井 幸治(病院診療所)
山出 裕美(卸)
米田 明弘(びわこ)
渡邉 真樹(甲賀湖南)
|
監 事 |
増田 豊(大津)
大原 整(甲賀湖南)
疋田 久美(公認会計士)
|
定 款
アクセス
一般社団法人 滋賀県薬剤師会
事務局・調剤センター(会営薬局)・在宅支援センター(会営薬局) ・薬事情報センター 〒525-0072 滋賀県草津市笠山七丁目4-52 TEL 077-565-3535 FAX 077-563-9033 info@shigayaku.or.jp
JR瀬田駅からバス(大学病院経由草津駅行または上桐生、堂橋行)で10分「南笠団地前」下車すぐ、 または「大学病院前」より徒歩5分